さっ、本日の一品は「新タマネギのポタージュ。パセリソース添え」です。
新鮮な新タマネギを1杯のスープに玉葱1つは使うくらいの量で作りました。
甘さも玉葱本来の甘みのみ。体に優しくしみこむポタージュです。
ここ数日は、提供させていただきます。ご要望に応じて単品も可能ですのでお声をかけてくださいませ。完売の場合はご了承くださいませ。本日4月21日お昼のご案内
本日のお昼は「貸し切り」になっております。
また、夜は個室2つのみが現在空いております。
当店はお席が少ない為、ご予定がお決まりのお客様は、ご予約されますことをおすすめいたします。
サイクルツーリズム(出水市魚松)に関してのお知らせ。
昨年だったでしょうか、魚松さんはしまなみ海道へ出かけた際に、バスには自転車専用スペース、自転車用であろう道。サイクリングを楽しまれる方に喜ばれるであろう有名アイスなどなどに出会っておりました。出水も自転車でめぐればまた違う世界がみえるのだろうなぁ。と(出水の牛車に乗った際の事を思い出しました)そんな中で、当店も、「つる・ド・レスト・イズミ)サイクルステーションに加盟いたしました。
オシャレなサイクルラックの横は、当店ご利用のお客様、サイクリングを楽しまれるお客様等にもご利用していただけるようプチスペースも設けております
。
本日のランチタイムは
11時30分からスタートいたします
久々に「魚松ランチ850円」は
メーンのお料理をお魚又は、お肉を選ぶことができます。
明日、土曜日のお昼は貸し切りでございます。
某日魚松さんは、岩手県の陸前高田へ向かった。
本来ならば、もっと早く、昨年訪れる予定が大幅に遅れたのものの、
その思いは変わらずその場所へ向かった。
どうしてそんなに思うかというと、
3.11まさに、東日本大震災が起こったその日
私たちは、イベント会場でその状況を知りました。
翌日のイベント当日には募金箱を設置して、のちに送りました。
これをきっかけに自分たちができる何かを意識するようになりました。
空港に到着したとたん、仲間のところへ向かった。
翌日、その場所を訪れた。
「奇跡の一本松」
ココは約七万本の松があったようで、津波により全てなぎ倒されたそうです。
そんな中でも10mを超える津波から奇跡的に生き残ったというこちらの
松は復興のシンボルとして立ち続けておりますが、海水によるダメージで枯死してしまい、現在はモニュメントとして保存されております。
また、その後ろには被災した「陸前高田ユースホステル」という建物だそうで、こちらは津波により完全に水没したそうですが、その当時のまま、震災遺構として残されておりました。
現地の方々とお話をする機会も頂いたので、
この続きはまた今度回を分けてお伝えできたらと思っております。
明けましておめでようございます。 本日4日夜17時30分から初商いでございます。 年末は、ブログの更新もできずにおりましたが、 年末のご挨拶では、今年最後は当店で・・・・のお声やご結婚のお知らせなど、心温まる 挨拶の機会に恵まれながら仕事納めを迎えることができました事心より嬉しくお礼申し上げます。 また。ご来店いただきました事心よりお礼申し上げます。 そして毎年のごとく 初商い前日はどこか、女将と共に、エンジンがブルンブルン。。 昨日は偶然にも地元の神社で 今、地元で熱い!!「イズミライさんが!!!!」。。。。\(^o^)/ 出水市のサイトで検索されてみてくださいませ、素敵です。 そのイズミライさん気にはなりつつも色々な方に囲まれておられたので通り過ぎようとしたところ・・・・・・・・・ (*^_^*) 撮影の機会をいただきました。ありがとうございます。
そこから、 少しいずみをとびだしましたが、 西郷どんブームでしょうか、 たまたま見つけました、西郷アイス。 ココのお店のアイスとにかく美味しい!!「きりしま」にある「わきもと」さんというお店で出会いました。
魚松さん、今年もプチ旅続けながらも当店のお料理の紹介と、西郷どん さんのお勉強などなど、取り組んでまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
Happy New Year.
We are open from seventeen thirty in the evening today.
오늘은 17시 30분부터 영업해요.
런치는 내일 5일부터 시작돼요.
今天从十七点三十分开始营业。午餐从明天开始营业。因为本店座位很少所以推荐您预约。请搜索出水市政府主页