出水も冷えますよ('∀`)
魚松さん、最近バタバタしすぎていて、空を見ることを忘れてました。
ランチが終わり、
静まりかえったお部屋の障子をあけて(窓は開けません('∀`))
窓を額にみたてて、そこから見える景色をジート見てました。
やはり落ち着きますね。
ボーッと無の時間の大切さを、忘れてしまうことがありますが、いいですね。
しばらく見ていると、ウズウズしてきて、寒さにブルブル((((;゚Д゚))))となりながらも
外へ。。。寒空ではありますが、空気が澄んでいて気持ちが良かったです
ついでに目線も変えてみると
無花果、ブルーベリー、柿・猫柳、などなど、若芽も芽吹いてきており春の訪れを静かに教えてくれています。
橙も実りいい感じ、これをお料理にキュットたっぷりめに絞るのが大好き(゚∀゚ )
今年は柚子もキュット絞っていただきましたよ。美味しいですね
菜の花も咲き始めている田んぼの真ん中では鶴が仲良くしており、
微笑ましいです。そんな微笑ましい姿を見ながら、走ってます('∀`)
鶴で、思い出しましたが、
ちょっと、新しい「いずみ親子ステーキごはん」のおもてなしのひとつに加えてみました。
鶴付きの箸置き。
これは、他県や、外国の方がた、また、地元の方がおもてなしで
「親子ステーキごはん」をご利用して下さる際に添えてみようと始めました、
折り紙も素敵だけど、アレンジできないものか、またも考え始めている魚松さんです。
今月いっぱいまでは
卵スープの中にお持ちを加え、吸口に生柚子を添えてあるので
おわんを開けた瞬間、和食が好きな方なら「ふぅ~」といいリアっクションをいただけます。
もうすぐで1年を迎える「いずみ親子ステーキごはん」
6店舗の認知度も上がり、
そして6店舗それぞれの頑張りもあり
広まっていることを肌で感じます。
今年はもっと地域と密着できるよう、
また、通年通して親しまれるよう、
今年の「いずみ親子ステーキご飯」
味処魚松 も含めて、何かしらの活動も行います(#^.^#)
それが何かは、まだ、秘密ですけどね。
Comments