いっちゃった(ノ∀`)
魚松さん。本日は御休み
いい加減、少し休憩をいれたほうがよいなぁ~と思いながら朝を迎えて
でかけたのは
ラムサール条約登録湿地いむた池
(ラムサール条約とは、特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地帯に関する条約で
日本では33ヶ所が登録されているそうです)
祁答院の藺牟田池
日差しも穏やかで、涼しかったです(#^.^#)。
早速池に・・・と。その前に生態系を知りたくて
ちょっと寄り道
ドクターフィッシュもいるらしい
まずは、ザリガニ。赤・ブルーといるんですね。
ここではザリガニ釣り体験ができるそうで挑戦しましたが、
ザリガニの方が上手(うわて)で、仕掛けに
慣れすぎでつれませんでしたが(゚∀゚ )、
パフォーマンスは素晴らしかったですよ
そして、ドクターフィッシュ
これは、気持ちが良かったですねぇ~
それから、こちらはミッキーマウスプラティ。
名前から可愛らしいです
お次は錦鯉。
この錦鯉はほぼ同時期(平成23年7月1日)に生まれたらしいですが、
なぜだか大きさがまちまちだそうです。
うなぎもいました。どうやらこの位置が一番お気に入りのようでした。
この水槽には、小魚と小エビも入っていますが、
この小エビがうなぎの体に登ってなにやらしているらしいです。
仲が良いようで(*´∀`*)
これは、目の前に普通に現れたらびっくりするだろうなぁ
「カムルチー」実はカムルチーの水槽は2つあるのですが
同じお魚なのにタイプが違いすぎて(;゚Д゚)!
そして、ゲンゴロウや、コイをみて、
お次は懐かしい「ウーパールーパー」
白肌だ
そして二階へ
ベッコウトンボや、浮島など見学できました
そして、池に行くと、白鳥がすぐさまよって来てくれました
大きくて 綺麗でした
もう少し白鳥さんとたわむれたくて、ボートから
これが、また、ボートと共に来てくれて可愛らしかったです
とにかく近くて白鳥さんと触れ合えて可愛らしく、背中を触ったらホワッとしてた
白鳥さんの後ろでは、鴨さんも気持ちよさそうでした
そのあとは自転車の貸出を発見30分サイクリング
途中ススキや、栗、彼岸花、などなど 秋を十分堪能しながらのサイクリング
そして、沢山のトンボにも出会いました。
普段トンボは小さくて、動き回っているので、撮影が難しいのですが、
ここのトンボはなんだかとても落ち着いていて
ゆっくり撮影させてくれました
名前はわからないのですがこちら
こちらは真っ赤な体のトンボさん
お次は、初めて見ました体がピンクのトンボさん
他にもトンボさんがいましたが、小さすぎてうつせませんでしたが、
ブルーや、黄色のトンボさんなど、沢山の種類を次々見ることができて
サイクリング中だといことを忘れてしまっていて、慌てて走りましたが、
秋風の中本当これまた、良かったです
春夏秋冬楽しめそうだなぁ~
その近くには世界一郷水車へ
ここで水車を動かしているんだぁ
帰りはアイスを頂きながら楽しめました
もっごろさま
いむた池は、そんな大変な時期があったのですね。
先日訪れたときはなみなみと水量もあり、トンボの数がすごかったです。
資料館もそこまで大きいとは言えませんが、楽しくて、40分くらい遊んだり、見たりしてました。
食に関しては、そうですよね。食べるって大切ですね
また、食べるにしてもどう頂くかってことも大切ですよね。
しかし、休養も大切だと感じます(/ω\)
けれど、動けるときに動くことも大切かも。
食材に関しては出水は植物の育つものの元となる「お水」からして
最高の場所ですよね。
素敵なところです。
「本」の話題ですが、アップする前に、聞かれちゃいました('∀`)
はい、昨日も読んでいました。
いくつかアップしたいなって考えてもいるところです。
嬉しいことです。
朝晩冷え込みますのでお体お大事に2ヶ月後というと、
大分寒くなる頃ですね。
( ^∀^)
Posted by: by 魚松さん | 09/28/2011 at 15:03
くまきち様
お返事遅れてしまいました(/ω\)
上場高原いかれたのですねぇ。マッチョコウロギとシュワッチクローバーには出会えたでしょうか。
藺牟田池も最高に落ち着くことができる素敵な場所でしたよ。
慣れている方々は、自転車。お弁当持参でおみえでしたが
それもまた、ありだなって、
是非ボートに乗って白鳥さんと触れ合ってみてください
一日一日、秋が深まってきますね
Posted by: by 魚松さん | 09/28/2011 at 14:24
いむた池、長く行ってないです。
今は『アクアイム』って資料館もあるのですね。
一時は水が干上がって
ベッコウトンボ等の生存が脅かされたようですが
復活しているみたいで、よかったです。
先日はありがとうございました。
いつもとは違うシチュエーションでしたが
今回も季節の食材を使った料理を堪能しました。
店内にも目で楽しむ沢山の秋がありましたね。
ちなみに
ひよこ'sは普段、カウンターの壁に
へばり付いているのですね。
普段から、食べ物から貰う栄養素が
いかに大事か説いている魚松さん。
そして、元気に働き、休みの日にも
アクティブに行動する魚松さんを見ていると、
その源は食、全ての根源があるのだと
つくづく思います。
その元気を貰いに
また2ヵ月後に伺います。
『いのちの詩集』読みましたか?。
Posted by: もっごろ | 09/27/2011 at 19:55
いいですねーいむた池。最近は行ってなかったので、自然がいっぱいあるので行ってみたいですね。
先日、魚松さんがいかれた上場コスモスいってきましたー
コスモスは五分咲きで来週には満開になりそうでしたよ。もう秋ですね〜
Posted by: くまきち | 09/25/2011 at 23:42