秋の食材続々と・・・(゚∀゚ )
今年もできました。
大ぶりの「栗の渋皮煮」
まだ、アツアツでしたが、お口に入れたとたん栗の柔らかい香りが広がって
ムフ(^u^)
思わずもうひと粒。
栗には元気の源ビタミンBと、カリウムが豊富に含まれているので、
体にも優しいですよ。
そして、この時期になると食卓に上がるのが、里芋系
本日は「親芋」を使ってみましたよ
魚松さん、このお芋さんをこのように作りました(´▽`)
ランチであっても、忙しくても、お客様のお顔(#^.^#)(*´∀`*)(^0_0^)を見てから
揚げ始める小鉢ですので
アツアツです(・∀・)。
毎年人気の高いお品の一つ。
外はカリカリしていて
中はトロリとお芋の良さが出てます
それに山葵をのせて頂くのが、これまた美味しいです。
魚松さんんは、ツーンとなりながら頂くのも好きですね
そうそう。本日の親子ステーキごはんの 小鉢にも使用しました。
それから、先日じゃらんの記事をアップしましたが、
事務局が作成してくださいました(*´∀`*)。
ありがとうございます
魚松さん早速
お店でも目に付く位置に・・・
写真も綺麗ですよね。認定証と共に
もう一つは
玄関入ってすぐに
このpopは
「ホテルキング 鶴丸 慶尚園 竹の子 仲町食堂」と魚松
計6店舗のお店に合わせて作ってくださってます。
「いずみ親子ステーキごはん」
全店舗お肉を焼き終わる前に、火が消えたときは、担当スタッフに遠慮なくお申し付けください
また、各店舗お肉の厚みも違いますので、最高の焼き加減も
遠慮なくどんどんお声をかけてくださいませ。
いつもありがとうございます。
魚松さん明日も笑顔で楽しみながら頑張ります(^u^)
継続は力なり(*´∀`*)
このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/524304/27016277
10月号「じゃらん」 ひよこ’sを参照しているブログ:
このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/524304/26865344
ちょっとした、コツで、美味しさ倍増を参照しているブログ
いずみ親子ステーキごはん公式サイト
Comments