今日も雨(・o・)6月12日(日曜日)
魚松さん今日はお休みでしたが。早朝からゴソゴソと動いてました
休みといえども、何かしておかないと落ち着きません。今日はお昼過ぎから阿久根方向へ車を飛ばしました(当たり前ですが飛ばしても法定速度を守りますよ)途中菖蒲が広がっていたので、帰りにをしようと先に大切な、用事を。そこで木に実っている「水蜜桃」を頂きました。「今年は雨が多く、寒かったため、糖度が低いけど・・・」と言われましたが、魚松さん喜んでいただきましたし、美味しく変化させていただきます。変化後はアップさせていただきます
そして、帰り際菖蒲を撮影しようとしましたが、車の運転を遮るほど、視界が悪い雨風。どうにか写真をと思いましたが、さすがの魚松さん危険を感じて中止。
梅雨ですから。と思いながらも、梅雨だけど昔はこんなに強い雨が多かったかな?と感じました。
今日も広瀬川の水量は多かったです。お外に出れない休日魚松さんお家でゴソゴソ、
なれない車の運転でしばらく動けなかったですが(゜o゜)数時間もしたら完全復帰!!(^o^)/
けど、明日からの力を保持するために軽くおとなしくしておきます
そして、今が旬の「アスパラガス」が本場から届きました
感動しました アスパラガスは、日本では長野・北海道・佐賀の生産量が多く5月6月は最盛期なんです。出水でも地場産アスパラガスが出回っており、先日は珍しい紫アスパラガスも並んでいました。紫アスパラガスは流通量が少ないですが、アントシアニンを含んでいるので見かけたらぜひ購入して召し上がってください。
ここでちょっと豆知識
アスパラガスは、ユリ科で、疲労を和らげたり新陳代謝を活発にし、またアスパラギン酸を多く含んでいます。
アスパラギン酸とは、アミノ酸の一つで代謝に必要な役割をしてます。また、アスパラギン酸がアスパラガスの名の由来になったくらい沢山含まれているそうです。
その他にアスパラには老化防止・癌抑制・美容などにできしてます。
水溶性ビタミンを多く含んでいるので蒸して食べるのが一番ですが、さっと湯通しして水に落とさずそのままサラダで食べると最高ですね。魚松さんも新しいアスパラガスのお料理が出来るようお勉強します( ..)φメモメモ
それから先日面白いお土産を頂きました
説明書に 「ハンラボン」と書いてありましたが、これは出水でいうデコポンの事をさすようです。
そして、開けるとジャムの様です。魚松さん、まずは一口たべました。素材が、活かされた味で感動です。けれど、これを適量カップへ入れお茶にして飲むそうで、試してみたら、また、味と香りがふわっと変化をしてなんて表現したらいいのでしょうか??上品で感動しました。
ありがとうございました(●^o^●)
香りがお湯を入れることでまた違う香へ変化をするのです。
明日からまた、一週間笑顔で頑張ります( ^^) _旦~~
k1様
久々の遠出で、まさかの視界不良ほんとに驚きました。帰宅してからはなんだか違う疲れになりましたが、沢山。モリモリ食べて復活でした菖蒲湯ぜひ試されてください。疲れた大人には、今が旬のドクダミ風呂が最高ですよ。皆さんドクダミはきついイメージを持たれているようですが、魚松さんは飲んだ後の清涼感が好きです。ちなみに今は花が咲いてますのでその頃が最高の時期です。ドライにするにも、お風呂に入れるにも。
またも、今夜は雨ですね。
Posted by: by 魚松さん | 06/15/2011 at 03:00
昨日の雨も凄かったですね 魚松さんが無事に帰ってきて良かったです 菖蒲と言えば、菖蒲湯を連想しますね 冬至に、柚子湯に入った姪っ子がよほど面白かったらしく、いまだにミカンのお風呂と言ってます 今度遊びに来たら一緒に菖蒲湯に入ろうと、ブログを読んで思いました
Posted by: K1 | 06/13/2011 at 23:20