6月10日に無事巣立ちました(*^_^*)・そして、この日の広瀬川
魚松さんその瞬間を見ることができませんでしたが、無事に巣立ったことがうれしかったです。(●^o^●)
そして、玄関先の電線に止まっていたり、飛び回ったりしてました。
今日の雨は強かったからでしょうか?声は聞こえるものの、電線にもとまってなかったです。
一度巣立つと、たくましくなるのでしょうか?
しかし、雨が降り続きますね。そんな中でも、昼夜とご来店有難うございました。( ^^) _旦~~。
魚松さんのランチでは、鰯のフライ豆乳ソースかけ
さっくり揚げた鰯に、豆乳のソースをかけていただきます。魚松さん豆乳好きでいろいろ飲みますが、この豆乳は、飲むというより、料理に適した豆乳でした。
ここでちょっと豆知識
鰯や・青魚には悪玉コレステロールを減らし血液の流れを良くする働きがあります。また、女性特有のガン予防にも効果があるそうです。食べすぎで逆効果になることのない食材です
ニガウリの歯ごたえと、苦みたまりません。魚松さん薄くスライスして、鰹節と納豆に添えて、そのまま食するときもありますよ。(^o^)/
まずは、カナッペ感覚で一口、上のゼラと共に食べます
サクサクした、揚げパンと、食べると、上のゼラが、お口をさっぱりさせてくれました
デザートは、今店頭で出ている「パパイヤメロン」です
透き通ったゼリーです。もちろんフレッシュなメロンをいれましたよ。さっぱりとしているけれど、のどを通った時にメロンを感じさせてくれるひとしなにまりました
果物だって凄いんです。豆知識
メロンには、体内の余分な塩分を排出してくれるカリウムが多く含まれてます。90%を占める水分も利尿になり、高血圧・肥満によく優しい果物です。
そして、もう一品ありましたよ
みかんには地場産の蜜柑を当店で加工したものを使用しました
これもまた美味しかったです。
こんな感じで魚松さん本日も沢山のお料理に囲まれました
その他にアユのお菓子があるんですね 中にはぎゅうひが入ってましたよ。 季節のお菓子には持って来いです!!
そして、魚松さんランチ終了後、いつもの河原へ出かけてきました。というのも数年前の水害が気になり。。。
今日のうねる光景を久々にみて、魚松さんしばらく階段下から2段目で眺めてました。
自然の力は無限です。
明日は魚松さんお休みですが、早朝から動きますよ( ^^) _旦~~
もっごろ様
そうですよね、水量の増えた川をみて、そこに住む生き物もどうしているのかはきになりましたが、どうなっているかはわからず・・・けれどいわれてみると、また普通の水量になった時には魚も鳥もいるんですよね。生き物は凄いです。佐助さんは、少し大人になったのかな?って魚松さんも思ったのですが、、、、、、上から目線で見てはいけないお年でした真相を確かめて後日お伝えいたします
Posted by: by 魚松さん | 06/13/2011 at 02:08
先の東北震災にもあるように
自然の力は人が「想定」出来るものでは無いと思います。確かに無限ですね。
広瀬川の変貌ぶりを見て改めてそう思っています。
でも、
アユやそこに棲む生き物達は流されないように生き残る術を心得ているようです。
大水が引いて広瀬川がまた元の顔に戻ったらピョンピョン跳ねるアユが見れると思います。
無事に巣立ったようですね!。
巣立ち後のツバメですが
昼間は巣近くの電線等『止まり木』に居て巣に戻っているのを見た記憶は無いと思います。
未確認ですが夜はもしかしたら帰っているかもしれません。
色んな意味で、自然の力は無限。
それを上手く使った魚松サンのメニューもこれまた無限ですね。
佐助君は今回お利口さんだったようで、少し大人になったのかな?。
Posted by: もっごろ | 06/12/2011 at 09:58