解決しました(*^_^*)(山口酒店)
魚松さんが、以前(6月2日)に注目しました。「懐かしいけど、凄いことかもしれません」
の 記事で取り上げました、マッチ箱。魚松さんは、その真相をどうしても知りたくて、本日の
ランチ後トコトコ歩いて行ってきました。場所は、以前も5月15日アップした、山口商店さん
なんと、昭和3年から営業されてます春日町でもとても歴史のあるお店です
そして、さっそく真相を・・・
魚「突然すみません。このマッチの事が知りたくてきました。懐かしい銘柄と、2局から始まる番号等々、何故今あるのですか?また、普通に使われているのでしょうか?」と聞いたところ
酒店さん「これは、数年前あった水害の後に倉庫の整理をしていたら出てきたので置いてるの。珍しいって言ってマッチだけお持ちになる方もたまにいますよ」って優しい笑顔で話してくださいました。魚松さんはそんな優しい酒店さんの目線の先に目をやると・・・・・キャ(>_<)(嬉)
こんなにたくさんあるではないですが、しかも普通に置かれてますし
そして、魚松さんレトロな店内の撮影をお願いしたら快く応じてくださいました
これは、凄いです。パッとみてわからなかったです
もう一つは別バージョン 魚松さん仕事柄でしょうか?「きざみ」って?????煙草の案内にきざみって?????(゜o゜)素直にお伺いしたところ。
酒屋さん「きざみとは、キセルに詰める物の事ですよ」
ほほぉ~なるほど( ..)φメモメモ
そんな、魚松さんを見て酒屋さんは柱の間から真っ赤な看板を出してくださいましたって!!!こちらも、また、凄いです
クレジットカードがありますが、この当時は、、、、、何で代わりに払っていたのでしょうか?
魚松さんも幼いころ、アイスを求めて通っていました。
こちらでは、地方発送もしてますし、お酒の配達近くならできます。
営業時間は朝の7時から夜9時までで、
特にお休みはないそうです。駅前のロイヤルステーションやホテルウイングからも徒歩数分の所にあり、宿泊の方などには頼もしいお店ですね。
今日は雨がひどかったので、お天気が良いときに外からの撮影します。
昭和三年とは本当おどろきました。このような老舗の酒屋さんいつまでも、残ってほしいです。 山口酒店さん、今日は急な訪問にもかかわらず、快く受けてくださいまして有難うございました。今度お天気が良いときにまた伺わせてくださいませ。
Comments