今年もこの季節ですね
昨日のお天気はどうなることかと思いましたが
関東の方は大荒れでしたが、
こちらは何とか穏やかなお天気でしたね。
近くの公園のモミジの葉はこんなにも鮮やかな緑になっておりました。
今年も少しずつですが、出回ってきました。
「筍」
魚松さん春の食材でウキウキする季節です。
勿論、今の時期の親子ステーキごはんの吸い物の椀種として、入ってますし
吸い口には「木の芽」を添えてあるので、
何とも、お椀を開けると、木の芽の香といい、筍のうまみといい~~
最高ですね。
話がそれてしましたが、
昨日作ったのはこれ、
この季節になると、必ず作るお品の一つで、
「筍のから揚げ」
やみつきになります。
機会があったら、お召し上がりくださいませ
本日もお昼から張り切ってまいります。
圭祐様
コメント有難うございます。
素敵な調理法ですね。
魚松風だとどうなるかな
お楽しみにふふ
Posted by: by 魚松さん | 04/07/2013 at 03:08
料理番組のテレビで初めて知り、トライしました。
レパートリーの広い魚松さんですが、参考になればと。
鶏肉と豆腐のハンバーグの中に半熟卵を入れる料理です。
①生卵をそのままビニール袋に入れて、冷凍庫に一日入れて冷凍します。
②取り出すと、殻にヒビが入っており、水の中でむくときれいにむけます。
③半透明になった白味部分を、包丁で削り落し、鶏肉・豆腐に混ぜてハンバーグを作ります。
④残った黄味をハンバーグの中に埋め込み、フライパンで焼く。少し蒸す方が良いかも。
⑤出来あがったハンバークを割ると冷凍の黄味が半熟状態になり、とろりと。
生卵を冷凍することは気付かなかったので、面白いと思いました。
参考になれば幸いです。
Posted by: 圭祐 | 04/06/2013 at 11:09