いつになると暖かくなるのやら・・・
4月というのに、
まだ、肌寒い日が続きますね。
魚松さんは先日特攻碑へ出かけてきました。
この日も小雨で花見をしている方はいなかったけど
何とも綺麗な桜に見入ってました
なんて思ってしまうけれど、そのあとから、また新しい
姿を見せてくれるんですよね。自然ってすごい
さてさて、
そんな肌寒い中でも
お腹は温まりたいものですね
魚松の人気のおでんは
通年通してあります。
魚松おでんのトップ3は
「大根・厚揚げ・たまご」です。
そして、別注文になりますが
おでんの「牛筋」。
これは女性のご意見から生まれた提供方法。
コラーゲンたっぷりの牛筋を、
もっと、気軽に、さっと、食べれれば・・・
ということでこの形になってます。
たっぷりの からしをつけて、どうぞ。くぅ~~
本日も張り切ってまいります。
圭祐様
コメント有難うございます。
また、「おれんじ食堂」はまた新しい九州の顔として多くの方々に
楽しんでいただけるといいですよね。
私もいつか乗車したいと思っております。
私は元気です皆さんも元気ですよ。
大阪の方でも「おれんじ食堂」が取り上げていただけているということは
本当今後に期待したいですね。
また、
街道歩きも薩摩街道に入られたそうで、ふふふ、
少しずつ、再会できる日が近づいているということでしょうか。
首を長くしてその日を楽しみにしております。
私は、無理することなく、
楽しんで、様々なことに取り組みます。
これからも
魚松ブログと共に
今後は
「いずみ親子ステーキごはん」のブロクもよろしくお願いいたします。
Posted by: by 魚松さん | 04/04/2013 at 01:39
特攻碑の桜、久し振りに拝見しました。もう散っているのかと思いましたが、なかなか見事ですね。
相変わらず、多方面に活躍の様子、嬉しく拝読しています。本当に精力的なのには、頭が下がる思いです。
今日のブログで、今まで気付かなかった、「いずみ親子ごはん」のHPで、京子ちゃんの元気な姿を拝見し、コメントした次第です。
先日、大阪の朝の情報番組「おはよう朝日です」で「おれんじ食堂」の特集があり、八代海を懐かしく楽しみました。車内食堂プラス地元の名産品等々、素敵な企画ですね。このブログで読んでいましたので、動画で、良く理解出来ました。旅情いっぱいでしたね。
さて、街道歩きも「長崎街道」から「薩摩街道」に入り、先日、甘木鉄道の松崎駅まで到達しました。
出水までは、まだまだですが、一歩一歩近付いて行きたく思っています。
無理することなく、好奇心旺盛で、楽しんで下さい。
Posted by: 圭 | 04/03/2013 at 14:33