ニガウリと、卵
いやぁ。明日台風が接近しておりますが、どうなるのでしょうか。
くれぐれも外出時はお気を付けくださいませ。
魚松さん最近またも、新しいニガウリのいただき方を、考えました。
ニガウリというと、昨年のこの時期だったとおもいます。
ニガウリの成分等についていろいろ書いてましたね(・∀・)懐かしい
お時間のある方は再検索されてみてください(≧∇≦)/
続きですが
もっと簡単に。っていうちょっとしたお声をいただけたので
誰でもできる簡単な小鉢をひと品
ニガウリエッグとでもしておきましょうか。
① 普通にニガウリを縦に二つ割りにしてワタをスプーンでくり抜き
斜めにスライスします
ポイント ここでのスライスは薄すぎると歯ごたえも旨みもなくなってしまうので
いつもよりちょっとだけ厚めにするといいですよ。
そして、お塩を入れたお湯で軽くボイルし氷水に落とし粗熱が取れたら
すぐにおかあげしてください。
ポイント 長時間水につけることでも旨みが逃げてしまいますよ
そして、9割ほど水分を絞ったら、
この日は納豆の粘りは
どうしても人前では食べにくい時ってありませんか??
特にお口の小さい女性にとっても
ちょっとした。悩み(´∀`*)
食べたいけれど、食べれない・・・みたいな
しかし、基本納豆のネバネバは大好きで大切にしたい魚松さんなので、
軽く水洗いしてすぐに
ざるで水分を切り絞ったニガウリと今の時期、大葉や、茗荷もあれば、スライスして入れても
最高においしいですよ。
これらをお好きなできれば醤油ベースが美味しいかな。
和えますよ
この作業を行っているあいだに
好きな大きさの卵を5分~7分ゆでてすぐに冷水に落としますよ
そして、
盛りつけ
あえてニガウリを後ろにおいてますが
このトローリとした卵とあえていただくとまた美味しいひとしなです。
夏場体がきつい時期には梅干をたたいて加えてもまたいいですね。
本当にこれも美味しいですよ、お試しください。
和えるお出しがわからないなぁ~って方は、
ん~~~納豆についているタレでもいいし
市販のタレでも十分楽しめますよ。
8月2日頑張っていきましょう(´∀`*)
Comments