篤姫のひな祭り 魚松バージョン
昨日のランチのあとは
「いずみ親子ステーキごはん」の
新しいパンフレットの撮影が行われました
早いものでもうすぐ一年が経つのですね。
先日からアップしております
鹿児島県が取り組んでおります「篤姫ひな祭り」ですが
こちらが魚松バージョンです
結構豪華です、
魚松さん、卵スープについて疑問があり、ズート考えてました、
そこで、和に戻り考えついたのは、卵豆腐を吸地の中に入れるということ。
この卵豆腐普通の卵豆腐ではありません。
きちんと、マルイ農協さんの南国元気鶏のエキスを独自に加えさせていただてます
ので、お口に含んだ途端、ふわりの中に、鶏の香りが漂います。
プリンプリンの卵豆腐はさらりと召し上がっていただけるひと品に仕上がりました。
卵のらんらんでは2つ入っている時は
一つは普通の卵かけご飯にして
二つ目は鉄板で焼きます
ここで大切なことは
「ジーとまつ」
すると燃料がなくなった頃勝手に扱いやすくなってます
それに自家製の辛味たれであり、
お肉の付けたレを付けながら頂くのもまた美味です。
いずみ親子ステーキごはんは
ようこそわがまちにお越し下さいましたという、
心を込めたおもてなし料理です
ただいま2月に入り6店舗で「バレンタインキャンペーン」を行なっております
それは、お料理のどこかにチョコを使うという事
魚松さんはひな祭りも同時進行しております。
まずはネタケース横の35年ものの
雛人形をご覧くださいませ。
Comments