新しい一歩おめでとうございます
魚松さん先週の日曜日はお休みで、一つ決めてました
それは寝ること(´▽`)
大晦日、お正月もそうでしたが、バタバタと慌ただしいままに終わってしまっていたので、
気合を入れて、(-_-)゜zzz…
しかし、お昼になり、流石にけじめですね(/ω\)
「起きなくてはね~~」の声が、、、はい(`・ω・´)
お昼ご飯を頂きながら久々にゆっくりとテレビを見ていると
長崎県平戸市「鶴瓶の家族に乾杯」があるではないですか。
のんびり見てみますか。。。と思ったら(゚∀゚ )あら(゚∀゚ )知り合いが出てました、
しかも鶴瓶さんの訪問先、これには驚き、即座にカメラ片手にテレビ画面をパシャパシャ
嬉しいものですね
午後には「出水ブランド」の書類関係を行い
今年2月頃には発表になるのかな、
気を引き締めて続けます
そんなこんなで夕方の音楽が出水の町に流れます。今日も走ろうかなって、
思いましたが、チョット控えときます。
なんだかんだと、一日も終わりました。休日はなんと時間のすぎるのが早いことか
けれど、ゆっくりとした時間を過ごせてよかったです
日がかわり
1月9日は全国的な成人式でした。
今年も多くの成人を迎える方々がおられましたね、といっても
過去最小の数だったそうです。
各地でさまざまな成人式を迎えるにあたり、
昨年の大きな悲しい出来事があったことも含めて
出てくる言葉に重みがあり、
魚松さんの時代の成人式の空気とはまた違う事をテレビで通して感じました。
またとある地域では80%の方々が今現在の状況を「暗い」と感じており
気になっていることとは
就職率・ 増税・年金制度・復興のおくれ・TTP だそうです。
また、政治経済もですが、
「経済が良くないので、自分たちがモット勉強して良くしていきたい」
「人の力になれる仕事に就きたい」
「家族がすべての基本だと思うので、素敵な奥さんになりたい」
などなど、
何年も 何十年も前に成人した私たちに今できることは、何か、
勝手に感じてます。
Comments