21日は
21日は「いずみ親子ステーキごはん」の定例会でした
本日の場所は鶴丸さん
そして、こちらが、鶴丸さんの「いずみ親子ステーキごはん」
試食の前に会議
試食後には感想を書きます。
以前は食後にそのまま意見交換をしていたのですが、
魚松さんも含めて
メンバーさんもですが、どうしても遠慮して話すことができない状態だったので、
食後に各自渡された紙に意見を書いて
見えないファイルに挟み
魚松さんが回収し
次回発表。そして、話し合うという形をとり始めてから
良くなりました。
この場では
意見って、誰が何をいっているのかを知ることではなく
目の前のことについて、どのような思いを持ったか
また、アドバイスなども含めて
知ることが必要と思ったから。
阿寒から戻って初めての定例会。
阿寒で集めた他県のパンフやっと渡せました。
メンバーさんに出来事などなどをお知らせする機会がなかったので
この日
阿寒・都城・日南でのことをやっと話せました。
魚松さん
ご当地料理って、自分で食べて始めて気づくことが多い
って、この活動を始めてしりました。
魚松さん広島へ初めて行きましたが、
誰に促されるわけでもなく、単独で参加。
その時ご当地の火が、今まで以上について、
食べ歩きスタートした。
確かに個人的に動くといろいろかかるけど、
真剣に向き合っていると、それ以上の収穫が確実にある。
それは、そこへいかないとわからないことなど。
そして、4ヵ所8軒回りましたが、この時点で実は
遠くても食べたいご当地料理のお店に2軒も出会ってしまった。
と同時に魚松さんもまだまだご当地に対しての修行がたりないなぁ。と痛感。
頑張ります。
Comments