11最後の日曜日 11月27日
魚松さん。
秋なのに暑さを感じる日曜日
「秋晴れで行楽びよりです」ってテレビのお姉さんの言葉が頭をよぎりました。
最近は地球温暖化で予想するのも難しいのかもしれませんね。
そんなこんなで11月パタパタのうちに過ぎていってます
そして、最後の日曜日
勿論。朝から動きました。
朝一に大切な用事を済ませてから
ふれあい市に出かけてきました
この日はBー1グランプリもあったので、食いしん坊の魚松さん
ダッシュ
1000円綴りの券を購入し、
ひと品300円の商品が購入できるようで
余った100円は返金になるシステム
また、食後には食券についている投票権をいれるというしくみ
そして、魚松さんは
出水市の「出水柑チキン」と、伊佐市の「手羽キング」
枕崎市「枕崎鰹船人めし」を購入しました。
4品の中から選ぶのはなんとも難しい(ノ∀`)
そして、商品紹介もしておきましょう
出水柑チキンとは?
日本でも有数の養鶏地「出水」より、「若鶏唐揚げ」に地元産の「柑橘類」を使った特性のタレをからめた異色のコラボ!
揚げ粉にも地元米粉を使用したこだわりの「完全出水食」らしいです
伊佐市の「手羽キング」とは?
すみません。写真におさめる前に食べてしまいました(´▽`)
「鹿児島県産地鶏の手羽先の皮の中に、伊佐特産の豚味噌「更生の元」と伊佐米のまぜご飯をいれ、金山ネギと地鶏のもも肉をたっぷり混ぜ、鹿児島の郷土料理「がね」で包み揚げた
新創作郷土料理。仕上げは特性の黒酢タレでしあげました。
そして、
枕崎市「枕崎鰹船人めし」
枕崎と言えば鰹。船人(ふなど)とは漁師。船人のとったカツオを使った削り節や、カツオの味噌汁など鰹三昧の食材をトッピングし、日本一の生産量を誇る「枕崎鰹節」の最高級
「本枯れ節」などのだし汁をかけて食べる枕崎の鰹づくし丼です。
これは、あっさりとして、カツオだしが、よく出ていて美味しかったです(・∀・)
もう一度食べたてみたいです
もうしばらくゆっくりしたい気持ちもありますが、魚松さんダッシュ!!
向かった先は
「長島 お魚まつり」長島漁協主催のようですね
とにかくすごい人の数で驚きました。
海陸送迎もまた凄いです
え~っと、「ぶりのぼり」でしょうか?
そして、大漁旗というのですか??
そして、イケてる車も発見!!
「いずみ親子ステーキごはん」もこのようなこと出来ないかな??
そして、初めてだったので、よくわからず並んでみました。
↑ これらを無料提供でした。これには驚きました。最後までお支払いはどこで??
と疑っていました(´▽`)
では、お言葉に甘えて、せっかくなので港ギリギリの所で海中のお魚さんを見ながらいただきました
沢山の船があり、橋があり、心地よい風の中気持ちよかったです。
とにかく
全て美味しくて、おかわりしたいくらいで。お口に入れると「んっ(・∀・)」って
うなずいてしまうお魚でした
少しお腹が満たされ敷地内をプラプラ
北島三郎さんのお弟子さんである
「北山たけし」さん??の歌謡ショーもありました。
趣味は登山らしいです。とにかくファンサービスもよく、
トークも惹きつけるものがあり面白かったです
逆光になってしまいました。
そして、お魚のコロッケがあり、揚げたてを購入
これがまた美味しいの(´▽`)
そうこうしているうちに
お刺身が食べたくなりましたが、販売所はなく・・・
よし!!
数軒まわりましたがランチタイム過ぎているので当然しまってますよね( ^∀^)
けれど、あの美味しさの余韻がたまらなく。。。
一件のお店を見つけたので、そちらで頂きました。
残念ながら「鰤王」はありませんでしたが
他のお魚もまた美味しくて。。うんうん(´▽`)とうなずきながら
頂きました
御馳走様でした
そして、お腹も一杯になったところで
サンセットには早いですが、長島の景色もまた綺麗ですよね
こちらにもたちより~
美味しそうなアイス発見!!
当然購入でしょ(´▽`)まちを上げての活動素晴らしいですね。
地産地消。地域力。このアイス、行列が出来てました。
お味は、ミックスを御薦めいたします。
そのアイスを片手に
出口付近にある
この看板を目印に、軽く散策がてらに進んでみてください
坂を登りながら草花をみて
ここで「Σ(゚∀゚ノ)ノキャー」景色がいいね~~の後には
優しい海風と、日差し。
目の前には穏やかな海があり
空を見ると綿を外す瞬間のような綺麗な雲があり
鳶が飛び交っている。
日常では味わえない特別な空間。
ただただ。無言で、出てきた言葉が
沢山の意味を込めての
「いいね」です
そうして、長島を後にしました
魚松さん昨年の長島マラソン以来でした
そして、その夜は・・・
とある集会へ参加。
実はこの日の集会は異例で、
魚松さんに合わせて計画を立ててくださいました。
しかも、ほぼ全て。
一番年下なのに・・・いたれり尽くせりで。。。(/ω\)
これには、ただただ。有難うございますって。
言葉しか見つからなくて。。。
有難うございます
美味しいお料理いただきながらも
ステップアップするための取り組みについて真剣に話ができたことがとても嬉しかったです
新しいことにチャレンジすることは、
手探りで進むけれど、
話し合うことで団結できるし、ここでもまた
新しい素敵な芽が既に出てきている
11月最後の日曜日
ありがとうございました。
元気の充電完璧完了です。
この日はよく食べましたが、
多くの方々に会い
真面目なお話ができて
嬉しかったです。
長くなってしまったので
また、後日編集します。
Comments