工場見学「雲海酒造株式会社」
伺った先は
「雲海酒造 鹿児島工場」
ここは新幹線出水駅東口を出てすぐ目の前にあります。
駐車場から徒歩200歩でした(゚∀゚)
平成12年からここ出水市で美味しい焼酎をつくられてます。
今回はお休みのところ、工場案内をしてくださいました。
玄関入ると、沢山の貯蔵タンク(原酒)がお出迎え
そして、まずはビデオで「焼酎のできるまで」を鑑賞(゚∀゚)とっても分かりやすいビデオでした
焼酎が出来るまでの工程が流れます
そのあとはスクリーン横に麹や、機械の縮小模型などがあり一つ一つ説明していただきました。
白麹 黄麹 黒麹。そして、この麹を顕微鏡で見せていただきました。
丁寧に麹やもろみなどの説明もファイルでしてくださってます
そのあとはいよいよ、工場内部へ・・・ドキドキ(・∀・)
キャップをかぶってくださいね~
ここは、瓶づめ。箱づめのコーナー。様々な機械が並んでます。
これは、ダンボールに入った焼酎をパレットに積む機械です
お次は充填機(じゅうてんき)これらを使用して
焼酎を詰めていくのですね。なるほど~
そして、こちらの機械がまたすごい、これは「古秘(こひ)」という焼酎があるのですが、
その焼酎の注ぎ口には和紙をしようし、紐で結んであります。
その二つの工程を、行う素晴らしい機械なんです。蝶々結びができるんですよ(#^.^#)
この機械はこの為に作られたのですよ。凄いです
一番右は「割水(かっすい)タンク
そして、紙パックに詰める機械もあり、こちらは仕上げまで自動なんです
紙パックに詰めた焼酎はこちらへ運ばれて
シュリンクに入れて自動で箱入れまでされます
お次は、ちょっとお外へ出て
大きな袋、何が入っているんでしょう。
そうなんです。お芋さん
ここ雲海さんでは一日1.8トンもの
黄金千芋(こがねせんがん)を使用してます。18トンって凄い量ですよね
お芋さんです。こうやって綺麗にあらわれているのですね
運ばれますよ~選別されますよ~
選別されたら上にあがります
これは米麹用のおこめ(・∀・)勿論国産米です
そして「せいきく室」
麹ドラムに・麹棚 三角棚とも呼ばれるそうです
こうやって麹が大切にされているのですね。そして、できた麹が
一日目
二日以上になると
そして、発酵後。変化を見ているとかすかに香りの違いなどもあり
面白かったです。
そして、麹は酸味が出てくるので
温度調整のため、人力でカイボウという棒を使用し
混ぜておられました。
こちらは、冷却機、このステンのホース内に水をながしながらさましているそう
そうそう、先ほど上に上がったお芋さんは、この機械で一気に蒸し上げます
そして、蒸留機へおくられ
この中には2次もろみが入っているんですよ
しかもタンクはアツアツでした
そして、蒸留してできました
その蒸留してできた焼酎がタンクに入っているのです
白濁していて、甘い香りがしました(´▽`)
これは「屋外タンク」
300石(こく)タンクと、1000石タンク
!この 石(こく)とはなんでしょうか??
焼酎の量を言うようで、
1石=1.8ℓ瓶100本分を意味しています 凄い(ノ∀`)
こうやって出来上がった焼酎がここから出荷されるのです
また、ここの敷地には
手造り蔵もあり、「甕匠」が
かめつぼ仕込み・木樋蒸留で造られています。
そして、数々の賞も受賞されております
雲海酒造さんは、このような素晴らしい賞もとられておりました(・∀・)
今年2月開催の 鹿児島県本格芋焼酎鑑評会で優等賞受賞!!
さらには
今年4月開催の熊本国税局鑑評会で優等賞受賞などなど
ダブル受賞されています
素晴らしい\(^o^)/
こうやって、じっくりと工場見学をさせていただきました。
お忙しい中ありがとうございました
今回案内してくださったのは
福岡支店営業部次長 鹿児島県担当の井島さんと
鹿児島総務課係長 佐藤さん
ありがとうございました。
一枚目 あまりにお硬かったので
失礼してもう一枚いただきました。
佐藤さんめをつむっているけれど、
いい写真です。ナイスsmile(・∀・)
まとめ(`・ω・´)
こうやって魚松さんの工場見学がおわりましたが、
この見学は、地元の方々は勿論(#^.^#)。
観光の方々へも喜んで対応してくださいます(゚∀゚)
出水を訪れて、地元で作られている焼酎を目の前で見て触れるいい機会になりますね。
また、新幹線東口からも徒歩数分なので、
是非お立ち寄りください。
特に、麹の成長も見たり香りを楽しむこともできます。
あっ!!女性の方。そうでない方もですが
ズボンをおすすめします。
また
ヒールより運動靴の方がいいですよ(・∀・)。
せっかく見学するのですもの。
貴重なお時間じっくりまわられて欲しいものです。
ありがとうございました。(´∀`*)
連絡先
雲海酒造株式会社 鹿児島工場
☎0985-23-7830
Comments