お散歩してたら。。。(出水市 6月第一日曜。アユ解禁)
本日も晴天でした このところのお天気で魚松ランチではお魚の入荷ができずにいましたが、やっと久々二日続けてにお魚にできました。
ので、人気のお魚のから揚げ甘酢かけにしました。ん~~いい反り返りです
カラット揚げたお魚に甘酢をかけるのです。魚松さんはお魚もですが、この甘酢がかかって、余熱でしんなりしたキャベツと、そうでないところを混ぜて食べるのがとっても好きです。キャベツ半玉さらっとおなかに入ります(^u^)替え玉ならぬ、替えキャベです
おっと!!キャベツは食べ過ぎても胃に優しいというか、胃に良い食材なのですよ。そうでした。
いつもの ちょっと豆知識
春キャベツの旬は3月から5月頃で甘みがあり、生食に向いてますよ。ビタミンUが豊富ですが熱に弱いです。 また、沢山食べることで胃炎や、胃潰瘍の改善にも効果があります。
ちなみに、魚松さんは、葉を洗い、食べる直前にレモンと、オリーブオイルのみで食べるのが好きです。これに、新玉葱までつくと最高です。
数種類も根野菜を入れ、晩柑と共に頂く贅沢な一品です。柑橘の酸味がいいアクセントです
そして魚松さんランチ。。。ちょっと。。ロゴを。。。入れてます(*^_^*)
その意味は分かるでしょうか???
ほぼ誰もお気づきではないと思いますが、魚松さんは、ひそかにメインプレートにいたずらしてます^m^ ドレッシングではМを書いてます
第一日曜日「アユ解禁」ののぼりを。車を止めて橋の上でカメラを向けましたが、やたらと視線を感じたので恥ずかしくなって高架下からの撮影にしました。
今年はアユ取れるかなぁ。河川工事で蛍も見ることができていないです。そうそう、蓼も無事成長したでしょうか?後日確認してきます
土手に上がってきた魚松さん。土手の紫陽花に目が行き、撮影をしてました。
他にもいろいろありましたが、また、後日アップしたいと思います。
そうして撮影中元気なご年配の方がお散歩をされていたので、魚松さん挨拶をしましたら、
とてもパワフルなおじい様!!紫陽花の話から、お散歩途中のお話。
「今日という日はこないんだよ。あとから、若い時の写真を見てもその時は帰ってこないんだよ。だからいかに一日一日を大切に過ごすか考えながら過ごして、例えば散歩の最中でも目に入るものを見つけては、それをお題にして楽しく話せるか考えているんだよ。」と、余りにパワフルだったのでお年を聞くと83歳(●^o^●)そうして、笑ってお散歩再開されたお爺さん、カッコ良かったです。10分以上お話していただけました
有難うございました
そして、各紫陽花の花びらにご注目を!!雄蕊とは、花びらが退化したもので、中央がめしべになり、両性花だそうです そして、植物は後先植えても、太陽と共に成長しているので、種まきが少しずれても同じ時期に開花するそうです。
魚松さん、毎日がお勉強であり( ..)φメモメモ
驚きや、発見があり。いろいろな方からお話を聞くことができてとても感謝の毎日です
「落花生もなか」落花生をかたどった最中に落花生の餡が入ってます
そして、こんなにしっかりした、ゴディバ。初めてでした
魚松さん( ^^) _旦~~ 明日も、笑顔で頑張ります
k1様
最高の組み合わせのドレッシングで頂いているのですね。
しかも、夏だなんてそれがあれば、猛暑は乗り越える事ができるかもしれないですね
Posted by: by 魚松さん | 06/02/2011 at 03:29
魚松さんのキャベツ好きが伝わってきます 梅酢と醤油を混ぜたのをかけていただくのが、夏の我が家の定番で、自分もおかわりをよくします
Posted by: K1 | 06/02/2011 at 00:31