魚松さんのいずみ親子ステーキごはん 続編
ですが、 ←その「らんらん」はこの中のどれでしょうか??ちなみに、、、どれが、どのサイズでしょうか?????
春になり、魚松の親子ステーキごはんに使う野菜も春物になりました☸
これから、どんどん変化していきますよ!!(^u^)
←この写真の中にある卵にご注目!!‱卵に添えてある「カエシ」の紙には出水の情報などを書いてます(*^_^*)
出水は沢山の方々に支えられてます(^○^)
何パターンあるかな?これからも書き続けますよ❀ところで、最近新しい親子ステーキの食べ方があるようです!それを再現してみました(*^_^*)まずは↲
鉄板でお肉と玉葱を焼いてる間に玉葱の中心を取り除いて食べる!(^^)!そして卵を割って二つ入っていたらレンゲで一つだけすくい輪っかになった玉葱の中央へ入れる
オニオンリングの卵黄焼きができたら 、先にごはんに空間を開けて卵ごはんの準備OK!白身のみを入れて焼かれるパターンもありましたよ。
残りの卵で卵かけごはんの準備した上に焼けた卵を乗せて食べるので、卵が多すぎず、女性でも食べきりサイズの定食になります。
つぎは、どんな、新しい食べ方がみつかるでしょうか(*^_^*)
Comments