ツルマラソンのご報告
10月18日日曜日は
暑い中、ツルマラソン大会が開催されました。
魚松さんは、初のフルマラソン しかも一人で参加でした。
どうなる事かと緊張のスタート、
けれど、目標があるので達成することに専念。
13キロ付近の急な登り坂は、楽しかったですね~♪
本当に苦しくなったのは20キロ前。
もっている爆弾がうずきだし、ここからいろんなドラマが
うまれました。
その中でも、
レース中「にわとりがんばれ~~」「ランナー同士の励まし合い」
「小さな子供たちからのハイタッチラッシュ」「給水所での出会い」
「個人給水所おばあちゃんの心遣い」などなど、まぁ。凄いことがあった。
蕨島へ行く途中は静かな場所がしばらく続きましたが、
ご年配のおじいちゃん、おばあちゃんが、玄関先に椅子をセットして、手をたたいてくださっているのに気づいて、気にしながら走った。その中でも、奥の奥気にしないと見えないかもしれないところで応援してくださっているおじいちゃんを見つけたので、手を振ると、ニコッと笑って、片手を高く上げてくださいました、また、違う場所では、畑仕事の手を休めて、畑の中から手をたたいてくださる方、少し高台から応援してくださる方、太鼓で迎えてくださる方。どうも足が前に行かなくなりそうでも歩き続きている時 おじさん3名が同じ姿勢で「にわとりさん、がんばってよー」って冗談交じりで声かけてくれたり。。。
フルに出て初めて、途中走るのをやめたのではなく、走れない事のどうにもできない苦しさ、
痛さを痛感した。けれど、応援によってどれだけ元気を頂けるか。。
そして、少しずつでもまた走り出す。
残り三キロという看板が見えた時は、
込み上げるものがあった。けれど、
そういいながらもタイムは進んでいる、
ゴールした時は、芝に倒れ込んだ。
結果ゴールすることができました。
沢山の応援、ありがとうございました、
一人で参加したけど、いろんな方に声をかけていただけました。
圭様
お祝いコメントありがとうございました。
今回は私の中で大きな目標がありまして。。。
しかし、壁は予想出来ない状態でした。
なんど、もう無理かもと思ったか・・・
本当過酷でした。後で話せば笑い話ですが、
女将に話すと「そこまでしてする?」と言わんばかり笑っておりました。
足を引きずりながら思っていたことは、目標に向かってのまさに
意気でした。
もし、時間に間に合わなくてもいい。
要は自分なりに後悔しないように最後まで精一杯しようって取り組みました。
芝に倒れ込んだ時は、言葉になりませんでした(*^_^*)
さっ、次の目標を立てないとですね(^u^)
いつもありがとうございます。
Posted by: 魚松さん | 11/03/2015 at 00:26
田口様
お祝いコメントありがとうございました。
そして
煙草をやめるという事は、大変なことだとお話をよく聞くことがあります。
しかも、数十年の習慣を絶つという事は並大抵のことではないのではないでしょうか。
おめでとうございます(*^_^*)
女将も(佐助は亡くなりましたが)元気です)^o^(
Posted by: 魚松さん | 11/03/2015 at 00:14
フルマラソン完走、おめでとう!!
凄いですね。そんなに練習もしていないのに、潜在能力と意気が後押しをしたのでしょうね。
完走した自信を糧に、色んなところで発揮してください。
後のケアは怠らないように!!
Posted by: 圭 | 10/25/2015 at 20:07
フルマラソンの完走、凄いね。驚きました。
誰でも出来ることではないし、少なくとも、私にはフルは、無理です。頑張って10kmくらいかな?30年前はボート部で、合宿などで長距離を走っていましたが、今はメタボ体型で、とてもとても。でも、数十年の喫煙を最近やめることができました。小さなことですが、私にとっては大きな出来事でした。
完走、おめでとう!!では!
Posted by: 田口 | 10/25/2015 at 00:09