ご無沙汰しておりました(*^_^*)
ご無沙汰しておりました。
毎日暑い日が続いておりますが、
体調管理気を付けてくださいね。
さてさて
7月6日は 出水の読み聞かせグループ
「そらいののたね」の活動に参加してまいりました。
この日訪れたのは
出水保育園
今回は保護者90名への読み聞かせ。
そして、その前に読み聞かせにまつわるエピソードを
聞かせていただきました。
頷ずいておりました。
そのあとはお気に入りの絵本や出し物を行い
ました。
勿論 魚松さんも参加
久々に絵本をよみました。
朝から刺激があり、素敵な一日のスタートになりました。
絵本とは、子供のころは「ふ~ん」って何気に読んでいたものなどもありますが、
大人になってから再び向き合い
絵本の中には様々なヒントが隠されていて
遠まわしにやんわり言っているけれど、
大人になり、違う視点でみることで
新たな気づきの詰まった宝箱だと思う。
また、機会を見つけて参加したいと思います。
読み聞かせを終えた後
空を見ると
綺麗な夏雲でした
圭さま
まずは
ご心配おかけしました。
私も佐助もみんな元気です。
けれど、バタバタと時間だけが駆け足で過ぎているように感じております。
久々に参加した読み聞かせは
子供たちかと思いきや保護者の方々が対象でしたが、
いつも通り。いや、いつもより楽しんで笑ってお話をすることができました。
色々な方々に出会い、沢山のお話を聞かせていただき、
できることがあるときには、
トライする。
今の生活への刺激にもなりますし、
必ず、どこかに学びの種が落ちているものだと思って参加してます。
難しいことは言えませんが、
何かに参加して一つでも自分の中で感じることができる。これって
最高だと思います。
それから
薩摩街道 いよいよ、いよいよですね(*^_^*)
更には
8月末には出水入り決定だなんて、
ビックニュースで
驚いておりますし
それ以上に楽しみにしております。
圭さまも この暑さ ご自愛くださいませ。
Posted by: by 魚松さん | 07/30/2013 at 01:57
長い間、更新がないので、体調でも悪いのかと心配していました。
忙しい中、読み聞かせ活動も続けておられたとのことで、安心し、感服しまました。
違った分野にも、全方向でぶつかって行くスピリットにも驚きますね!!出来る時に、出来ることに、アタックしてください。但し、健康第一で。
さて、「薩摩街道」紀行は、先日、日奈久温泉まで進みました。この先難所と云われる「三太郎峠」越えがありますが、この暑さ、更にマムシが出るとのことで、時期を延ばして、トライする予定です。
8月末に、元会社のビアパーティーに参加することにし、その時は、新水俣から歩き、「三太郎峠」は中抜きにする予定です。
近々、お会いできること、楽しみにしています。
暑い中、みなさん、ご自愛ください。
Posted by: 圭 | 07/28/2013 at 16:03