ぜひぜひ・・・(^u^)
昨夜からお昼ごろにかけての大雨には驚きましたね。
数年前の水害を思い出し心配もしましたが大丈夫でしたね。
(数年前の魚松さんは水害で車のドアを開けると中から水がジャーっと
魚松さんの車はそのまま、替えることに。。。)
午後からは朝のお天気とは
打って変わって夏空+暑いこれにはまた驚き。
さらには蝉が鳴いているようにも聞こえたのですが、魚松さんの
勘違いかな・・・
今完熟したトマトがまぁ~でてますね。でてますね。
嬉しいくらいに。
お野菜大好き魚松さんは
作りましたよ。
旬のお野菜を贅沢に
一人丸ごと一個
キャー嬉しい。
これは、この夏ご家庭で定番にしていただきたい一品ですね。
なので、多分以前もしましたが
レシピ公開です。
① トマトは湯むき
② お酢がしみこみやすいように切り目を入れる
③ 愛情かけて漬け酢を注ぐ
④ 愛情をかけて一晩寝かせる
⑤ 優しく大きめのスプーンで持ち上げて盛りつける。
この時、漬け酢も一緒にタップリ目に入れてくださいね。
ここからは、天盛にお好きなハーブを添えてもよし
マヨネーズはこのお料理の場合は(ん~~お好みで)
魚松さんは、あえてハーブのみでシンプルに仕上げます。
一口食べてハーブとトマトのマリアージュ。ん~~
最高ですよ。
③漬け酢について
1 お好みのお酢をみつけてください
(この場合、トマトがメインなので、飲めるお酢・フルーツ系のお酢などはあまり向かないかもしれないですね。あくまでもシンプルなほうがいいかもしれません)
2 お好みのオイルをみつけてください
(この場合も上記同様メインを中心にシンプルをおすすめいたします。)
3 混ぜます
1と2に お砂糖 黒コショウ を混ぜ合わせてお好みの漬け酢に出来上がったら
2を加えてトマトに愛情をこめてかけて一晩寝かせてください
ここでポイント
漬け酢を作る場合
お酢と、お砂糖 黒コショウを先に混ぜ合わせて味見をされると、どのような味なのかが
わかりやすいですよ。
本日もお昼から張り切ってまいりましょう。
Comments