« 東光山 | Main | »
味処魚松から
徒歩数分の所にある「おれんじ鉄道」
今様々な形で話題になっている おれんじ鉄道の
「おれんじ食堂」一般公開が3月20日に行われました
魚松さんお昼の仕事を済ませてダッシュで会場へ
けれど・・・念願の薩摩剣士隼人に会えず・・・
気分を変えて本題の
車両内へ潜入
綺麗なブルーの外観で中は
自然を思わせる木のぬくもりがあふれており
細やかな気配りが届いた空間が素敵でした。
お料理の案内もあり
機会があれば乗車したいと思いました。
下車した奥でもイベントをされており模型の展示や
ミニ鉄道かな?
催しものがありました。
新しい形での発信。凄いなぁ。
TrackBack URL for this entry:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/524304/31286429
Listed below are links to weblogs that reference 肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」:
圭祐様 コメント有難うございます。 最近頻繁にアップをできておりませんが、 元気に取り組んでおります。 また、「おれんじ食堂」ですが、 関西でも取り上げていただいたのですね。 良いことですね。 様々な形で 今までとは違う 地域の良さと それを活かせつ企画が 生まれることがいいことだと思いますし、 素敵なまちを もっと、もっと もっともっと 多くの方々訪れていただきたいとおもいます、 そのためには 私たちも日々取り組みます。 有難うございます。
Posted by: by 魚松さん | 03/31/2013 at 23:41
ごろごろ様 コメント有難うございます。 出水でも素敵な企画が次々と。。。 魚松さんは機会があればユックリのんびりと 乗車、ディナーを楽しみたいと思います
Posted by: by 魚松さん | 03/31/2013 at 23:38
元気で、ご活躍の様子、拝見していますよ!! お料理のレパートリーも満載で、地域社会に貢献しておられる姿、素晴らしいです。
さて、今朝の関西ローカルテレビ「おはよう朝日」で、「おれんじ食堂」を八代から出水まで乗ったレポートをしていました。 「魚松さん」のレポートを読んでいたので、状況が分かり、納得しました。楽しい車両で、八代の光景や各地の名産を紹介していました。 観光に訪れたい列車で、皆さん好評でしたよ。レポータ゜は浦川アナウンサーと石原良純さんで、石田純一・すみれ親子がビックリしていました。 出水の状況も変化しているようですね。その中心となって、頑張ってください。 少し、情報まで。
Posted by: 圭祐 | 03/27/2013 at 10:10
そこで、是非、是非!
魚松さん、ご自身が、 夕日が沈む海を眺めながらの、ディナーコース、 考案されてくださいな。押忍
Posted by: ごろごろ | 03/24/2013 at 20:27
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Name: (Required)
Remember personal info?
Comments:
More...
圭祐様
コメント有難うございます。
最近頻繁にアップをできておりませんが、
元気に取り組んでおります。
また、「おれんじ食堂」ですが、
関西でも取り上げていただいたのですね。
良いことですね。
様々な形で
今までとは違う
地域の良さと
それを活かせつ企画が
生まれることがいいことだと思いますし、
素敵なまちを
もっと、もっと もっともっと
多くの方々訪れていただきたいとおもいます、
そのためには
私たちも日々取り組みます。
有難うございます。
Posted by: by 魚松さん | 03/31/2013 at 23:41
ごろごろ様
コメント有難うございます。
出水でも素敵な企画が次々と。。。
魚松さんは機会があればユックリのんびりと
乗車、ディナーを楽しみたいと思います
Posted by: by 魚松さん | 03/31/2013 at 23:38
元気で、ご活躍の様子、拝見していますよ!!
お料理のレパートリーも満載で、地域社会に貢献しておられる姿、素晴らしいです。
さて、今朝の関西ローカルテレビ「おはよう朝日」で、「おれんじ食堂」を八代から出水まで乗ったレポートをしていました。
「魚松さん」のレポートを読んでいたので、状況が分かり、納得しました。楽しい車両で、八代の光景や各地の名産を紹介していました。
観光に訪れたい列車で、皆さん好評でしたよ。レポータ゜は浦川アナウンサーと石原良純さんで、石田純一・すみれ親子がビックリしていました。
出水の状況も変化しているようですね。その中心となって、頑張ってください。
少し、情報まで。
Posted by: 圭祐 | 03/27/2013 at 10:10
そこで、是非、是非!
魚松さん、ご自身が、
夕日が沈む海を眺めながらの、ディナーコース、
考案されてくださいな。押忍
Posted by: ごろごろ | 03/24/2013 at 20:27