なすのはさみ揚げと「何じゃろかい?」
嵐の前の静けさでしょうか?
なんだか今夜はが降ったり、止んだり。
昨日のお昼も急に降り出しましたが、
この雨の一粒 一粒が大きい大きい((((;゚Д゚))))
思わずカシャッとしました。
最近お客様で
以前アップした、「ニガウリ+半熟卵+納豆」のお料理をご自宅で
チャレンジされたそうです(´∀`*)
なんだか、嬉しいお話です。
その半熟卵ですが、難しいと言われる方も少なくはないようですが、
店頭で温泉卵もはんばいしてますし、
ポーチドエッグという手もありますよね(´∀`*)
色々と試されてみてください。
そして、魚松の先日のランチは
「ナスのはさみ揚げ」
今回はNOパン粉バージョン
写真で見てもらうとわかるとおり、
お箸で挟むと くにゃっとしてますよね。
新鮮で水分を含んでいる証拠
だから、ナスの内側は焼きナスのような食感になるんですよ(゚∀゚ )
お野菜をしっかり加えたつみれと
1人前に1本のおナスを使用し、
この日は生姜を効かせた和風あん
魚松さんはこれに山葵をつけていただくのが好きです。
ここで、ちょと余談ですが
今年は出水でゼブラなすをはよく見ました
来年もでたら何かしたいな。
さてさて、
ここで、ちょっと
またも地元自慢しちゃいましょう(´∀`*)
南日本新聞の「黒ヂョカ」というコラムがありますが、
えっ??黒ぢょかとは??
黒ぢょかとは、黒薩摩の酒器で、扁平な円形の土器で焼酎を温めるのにつかわれます。
ゆっくりと、腰を落ちさ着かせながら、黒薩摩のお猪口で飲むのもまた粋ですね。
その名前が活かされているコラムから
9月9日に ほのぼのとした記事か掲載されてました。
さっ、15日土曜日もお昼から張り切って
11時30より営業いたしますヽ(*´∀`)
いずみ親子ステーキごはん最新情報は下記をクリック
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/izumioyako/52050936
Comments