寒いときにはお試しください
今日テレビで紫尾峠がでてましたが、積雪と樹氷だったのですね
雪が大好きな魚松さん行きたかったが、雪道運転できない南国育ちです(ノ∀`)キャ
先日お客様から頂きました
干しいも
普通干しいもというと、平たく薄く切ったものを指しますが、
こちらは藁を叩いて、厚切りの安納芋を使用しておりました。
なんだかいい感じです。ありがとうございました
そして、そして
最近の乾燥で魚松さんチョット作ってしまいました。
お肌の上からのお手入れはいくらでもできますが
体の中からもサポート
ということで、
ミミンガをベースにし、生姜、木の実、唐辛子一本、にんにく生2かけ でシッカリコトコト煮込み
乳白色の柔らかなスープが出来上がりかけたら
根野菜をたっぷりいれてさらに煮込みます。
大きめのお野菜にカットするならミミンガと、お野菜を同時に入れて煮込み始めても大丈夫。
あっ!!生姜は、スライスではなく、おろしてくださいね。おろすことで繊維までいただけますから
(ノ∀`)にんにくはあえて、事前に炒めないでください、この場合炒めてしまうと香りが強くなりすぎますから('∀`)
そうして根野菜に火が通ったら
「魚松さんはお塩のみ入れました。それも軽くですよ。このスープまでいただくとすれば
気持ち薄い位にすると、最後まで楽しめます。
また、お塩を入れる前に一口スープを飲んでみてください
使用するお野菜の種類や、量で
調味料ホボなしでも、食材の旨みでいただくことができるのです
お野菜のもつ甘味と香り最高ですよ」
今回魚松さん石焼の器を使いました。
一番下にはキャベツを敷き詰め
その上から先程のものをのせて火にかけます
キャベツがしんなりしたら、ネギと、柚子をのせて完成
グツグツしているうちにいただいてください。
魚松さんはスープを飲みながらお野菜をいただきますが、
後半はレモンを絞りながら頂きます。
ミミンガと木の実で独特のまろやかさがでたおだしにレモンを加えることで
また新しい意味に変化します。
沢山のお野菜を、自然のおだしで頂ける、体に優しいお料理
お試しください。
!木の実は、松の実、カッーナッツ、胡桃が御薦め。
また、根野菜は体を温める働きもあるので進んで摂取したいですね。
イモト様
こんばんは。
あるもので、代用するってそのとおりだと思います。
何かを作るからそれに必要なものをすべて揃えるのではなく、
目の前のものを活かすことが大切だと思います。
魚松さんが心がけていることは、
例えば、おみかん一つでも。いかにして使い切ってしまうか、、とか、活用法の枠を作っていくのが楽しいです。
有難うございます(´▽`)
Posted by: by 魚松さん | 01/10/2012 at 03:08
ミミンガ 教えてくださってありがとうございました。
イモトさんの行くお店では なかなか見ることはできません。
塩漬けのがあったかな?^^;
なければなんかで代用するって家庭料理の基本ですものね。
早速 とり手羽でやってみましょうね。
Posted by: イモト | 01/08/2012 at 10:02
イモト様
ありがとうございます。
ミミンガですね。
これはブタさんの耳です。耳といっても丸ごとではなく、薄くスライスしてあるのがありますが、
少しクセのある食材なので、シンプルに手羽先でも代用できますよ。
Posted by: by 魚松さん | 01/08/2012 at 01:38
魚松さんの教えてくださるお料理 イモトさんも作ってみようと みようみまねでやっています。(^^)v
でも でも ミミンガって なに?。
Posted by: イモト | 01/07/2012 at 14:35