東出水地区大運動会平成23年9月4日
魚松さん。
今日は早朝からひと仕事終え、そのまま
東出水小学校へいってきました。
雨が降ったり止んだりとあいにくのお天気でしたが、なんとか持ち越しました
魚松さん10年以上、ほぼ毎年参加。
最近では「義務」と思っているくらい。
日頃良くしていただいているからせめてもの、出来ること
と言っても10年も経つと役不足を感じるお年頃
になってまいりました。
それと、今年は何といっても運動を体いっぱい出来ていない意現実が。。。
ここの階段も魚松さんが通っているときに、作り替えられました。
給食室も同時期に建て替えらたとおもいます。今では食育に力が入っているのでしょうね。
校内でも糸瓜なども植えてありました。
魚松さんが到着したのは11時前。
連日のハードスケジュールからしていっぱいいっぱい。キャ
けれど年代別リレーは毎年恒例
決まって、近所の丸尾印刷のお兄ちゃんと後か先かの差だけで
バトンの受け渡しをしてます。
数年前はゴール直前海老そりで転んだ魚松さん。
バトンをとりに後ずさりしてくれたお兄ちゃん。あの時のことは今でも
その場にいた人にも記憶に残っているようで、それから毎年いわれます(゚∀゚ )
今年はスタート前にリラックスさせていただいたおかげで
なんとか転びはしなかったけれど、楽しかった。
そして、運動会終了後
魚松さんは少し校内をお散歩
教室もだいぶ変更し、数もへったんだな~。
けれど、魚松さんが通っている当時のものもたくさんありました。
どうやら、今は「い・ろ」」組みになってしまったようですね。
当時は、い組・ろ組・は組 と三組みに各教室30人前後に分かれていました。
そして、校内には大きな水槽というよりも、観察ができる敷地も出来ていたり、
今日は綺麗に咲いてました
お手洗いも花子さんが出てくると言われていたお手洗いは
水洗の綺麗な御手洗になっていて
時代の流れを感じながらも、
別にその当時大切に自分なりリしていた空間が
そのままの状態で何も変わらず残っていて思わず微笑んでしまいました。どこかは秘密
ここの階段も吹奏楽の練習で使ってました
そして、忘れてはならない。
卒業記念日
その当時の私達が思う一番好きな言葉をレンガに彫って
プール横に集めて飾るって事が行われました。
魚松さんのその当時の言葉も残ってます。が
今なお仲良くしている友達のレンガが綺麗に残ってました。6年では ろ組でした
と言いながらも、今でもつながっている人たちが多いなぁ~と感謝しながらまじまじとみてました。
そして、せっかくだから、あの頃の道草コースでトコトコ帰ることにしました
とにかく真っ直ぐ帰宅しなかったことを思い出します。運動場横の坂からスタート
早速秋を感じさせるコスモスと彼岸花に出会いましたよ
しばらく歩くと「出水の大楠」
さらにトコトコ。秋ですね~~
ここの栗も幼いながらに勝手に狙ってました。とったことないけど、また、こちらのおうちの
この風景も未だ変わってないことにおどろき。
こんな感じで四季を感じながら毎日通学してました。
まだまだ、写真は取りましたが長くなるのでここらへんでストップ。
けれど、たまには幼い頃を思い出して、歩いてみるのも良いですね
さて!明日からまたお仕事頑張ります
ろ組様
コメントありがとうございました。
時の流れと同時に、校内のだいぶ変化しているようですね。
魚松さんは普段見てる事をアップさせていただいてますが、
遠方からでも見ていただけていると知ってとても嬉しかったです。
今年から始めたブログですが、
これからも出水の何気ない今日をお伝えできたらなって思います
ありがとうございます。
Posted by: by 魚松さん | 09/08/2011 at 03:05
初めまして。遠方ですが、地元が懐かしくなってコメントさせて頂きます。
東出水の校舎ほんとに懐かしいー!私も秋になると栗の成長を見て通ってました。
ちなみに、前のコメントの亜土利絵さんのご兄弟とはおそらく同級生。。
私の代は3年次のみ3クラス編成でした。もしかしたら私の代が最後の“は組”があった学年なのかも…。1クラスになってるかもと思っていましたが、ろ組が今もあることがとても嬉しかったです(^^)
魚松さん、素敵な画像ありがとうございました!
Posted by: ろ組 | 09/07/2011 at 01:39
歩様
コメントありがとうございました
そうですね。少子化だからでしょうか、クラスも減っていて、色々と教室の場所も変わっていました。
今出水にお住まいではないようですね。
機会があったら、魚松へもフラットお立ち寄りくださいませ。
コメントありがとうございました。
Posted by: by 魚松さん | 09/06/2011 at 01:54
初めておじゃまします。
東出水小学校出身です。
何を隠そう、喫茶亜土利絵の長女でございます。
あまりにも懐かしい風景、思わずコメントしてしまいました。
今は2クラスなんですね~
今度帰省したら母校に行ってみようかと思いました。
ありがとうございます。
Posted by: 歩 | 09/05/2011 at 15:36