上りイワシ
本日は「真鰯(マイワシ」
とにかく綺麗です
真鰯はニシン科・
別名「イワシ・こいわし(多分タレクチイワシのことかな?)・ナナツボシ」
など呼ばれているそう
イワシは大きさにより呼び名が変わるので
「出世魚」でもありますよ。
また、春から夏にかけて北上するので
「上りイワシ」ともいわれてます。
秋から冬は南下するので「下りいわし」となるそうです。
産卵期は11月から6月ですが
ピークは2月から5月
そして、
イワシは店頭で並んでいる時
ウロコが無い場合が多いですが、
実は、ウロコがしっかり付いています。
しかし、デリケートな為
剥がれやすいのですよね。
魚松さん
イワシの一番お気に入りの食べ方は
「お造り」
とにかく、美味しいですよね
光沢があり、尻尾も綺麗で
青魚は鮮度が難しいですが、
こんなに綺麗です
ニコニコ様
ニコニコ様のコメントを読んでいて魚松さんもニコニコしてしまいました。
魚松さんも、体力勝負のお仕事をしてますが、最近筋トレも、マラソンでもできずじまいで、少ししたら筋肉痛。
しかし、動き回りますよ。(*´∀`*)
ニコニコ様はフットサルをされているようで、
年代の違う方々と共にするとまた、違うパワーをいただけるのではないでしょうか( ^∀^)素敵なことですね。
これからも、ノンアルコールがしみたって、最高!!
楽しまれてくださいね
いつもありがとうございます
Posted by: by 魚松さん | 08/21/2011 at 08:26
こんばんわ。いつも楽しく拝見しています。
若魚松さんはいろいろなことを考え、即行動され、
感心します。その根本にはお客様や古里があって、
微笑ましく思います。
私もいろいろと考えますが、なかなか行動が伴い
ません。だから、最近はあまり深く考えず、とり
あえず、動いて考えたりします。
昨日は会社の同僚とフットサルの練習。これも
はじまりは、考えなく誘いに応じて参加しました。
20代、30代に交じり40代パワーを全開。
体力の無さを思いっきり味わいました。
反省会のビールはノンアルコールでしたが、
干からびた体には最高でした。
収穫は不健康な生活を送っていたことと、
体力が想像以上に無くなっていることに
気がついたことです。
また、来週の練習が楽しみです。
若魚松さんは体力は万全ですか?
とりとめのない話ですいません。
Posted by: ニコニコ | 08/20/2011 at 00:00