おめでとうございます(^○^)!(^^)!(*^_^*)(^u^))^o^((^o^)/6/24
本日最初に魚松さんが書きたいことがあります。それは嬉しいことです。
今日の南日本新聞にありました。「カンヌ金賞」の文字。ん??
と思って読み続けていると、JR九州新幹線全線開業CМ「JRは23日九州新幹線全線開業を記念して同社の「祝!九州」キャンペーンが世界三大広告賞の一つとされるカンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞を獲得したと発表した。」と書かれてありました。この文章全文を読んで魚松さん思わずウルウルしました。CМも感動して何度も繰り返し見てはウルウル。マンパワーの凄さなのでしょうか。言葉にはあまり表現できない思いになります。
さわやかな、うれしい記事の後には、通常の魚松さんのブログ開始!!
今日も見事なお空でした。魚松さんランチ後、とある集会へ今日はもうダッシュ
ギリギリでした。その後会場から出たところ、今日もとても綺麗なお空に出会えました
ここは出水駅新幹線東口の芝広場。そうそう、いずみ親子ステーキごはんで初めて参加した場所でもありま
それからはあまりなかったのですが、帰宅ついでにいつもの広瀬川へ・・・
先日の雨の時とはうって変って美しいです。青々した空に綿菓子みたいな雲
下を見るとクリアな水がの光で輝き、程よい風が吹き抜けて
そんな魚松さんの今日のランチの小鉢ですが
今日のぜら寄せは、とうとう納豆を入れちゃいました。ニガウリも定番で入ってますし、茗荷もオクラも入ってます。やっぱり美味しい。最近「いずみ親子ステーキごはん」が通った時には、このぜら寄せをアクセントに添えてます。なに??と言われますが、お野菜ぎっしり入っているから喜ばれます
ここで、ちょっと豆知識
ニガウリは原産が東インドだそうで、加熱しても壊れにくいビタミンCと、カリウムを多く含んでいます。
また、モモジンという成分があります「モモジンとは、怪獣ではありません。タンパク質の一つで
血圧降下や免疫力を強めるこうかがあるそうです。
そして、そして、ニガウリと、納豆(大豆)は相性がいいのですよ。
利尿効果もありますが、女性に嬉しい美肌効果。お父さんに優しい肝臓病予防になるのです。
もう一品は、デザート。
スイカを食べましょうか。んん?なんですか?スイカですよ。
もう少し切ってみますか?スイカですよ!
切り分けてみましょうか?スイカですよ。
食べてみますか?んん?スプーンが・・
スプーンが。すんなり入り・・・ました。
頂きます。もうお分かりですか?スイカのゼリーを作りました。
実はこのスイカのゼリー100%スイカです。他の水分は一滴も入ってません。だから、スイカがギュっと、なった感じでうてすね。スイカもカリウムを多く含んでいるので利尿効果もありますし。
肝臓などに良いのですよね。
夏場の食材は肝臓・内臓系に良い食材が多いですが、それって、夏の暑さ対策や、冷たいものの取り過ぎで内臓が弱るからこのようになっているのかなぁ。なんて思ったりもしました。
魚松さん明日はお休みですが、日曜日は営業します。
明日も予定がびっしりだ!駆け回ります(^○^)今夜も星がきれいです。今日は綺麗なものを沢山見ることができた一日でした
384様
これは、これは。言葉が本当出ませんね。見るとこみ上げますし。けれど、嬉しいの気持ちはいっぱいです。
最近はまた、別バージョンもでましたよ。
Posted by: by 魚松さん | 06/26/2011 at 02:40
自分が、良いCMだな~と思ったCMが受賞するのは嬉しいね。^^
Posted by: 384@大阪 | 06/26/2011 at 00:29
一段と体に良さそうな、ぜら寄せですね 急な暑さで、体調が崩しやすい時にピッタリの一品ですね モモジンって名前面白いですね 名前を決める時、どうしてこんな名前にしたのでしょうか? 何故にがうりの成分なのにモモ? このモモは果物の桃からきたのか、それとも別のももなのか?なぜモモの後にジンと付けたのか? 色々考えれて面白いですね
Posted by: K1 | 06/25/2011 at 03:40