今週 火・水・木・金は巣ごもりバージョン
昨日はメディアでも修学旅行生の記事が出ておりましたが、
今では新幹線で移動?とか、
農業体験など、を取り入れているところもあるようで、
いい体験ができそうですね。
魚松さんの学生時代は関西方面だったり、しましたねぇ~
そのあとくらいからだっただろうか・・・旅行先を2つくらいの中から選ぶことができ
そこへ外国も含まれている学校もあったような・・・うる覚えです・・・。
さてさて、
出水の畑には、黄金色の麦の収穫が新聞でもテレビでもとりあげられていて
その一週間前くらいにはその麦をまじかで見る機会がありましたが、
まぁ~綺麗だったこと。
そして、キャベツ畑でも柔らかい早生キャベツがでまわり、何とも嬉しい季節ですね。
こうなったら、キャベツをいただきましょう~~
ロールキャベツもいいけれど、、
これまた、お家で簡単にできるのでお試しください
「魚松バーグ巣ごもりふう」
巣もりって何?とよく聞かれますが、お料理の献立名でも普通に使われています。
使用する食材を巣に見立ててこんもりともり中央にお料理を盛り付けるというもの。
今回はたっぷりのキャベツのスライスを一人前にどれくらいかな?
計ってみると でました!はい150グラムこれ最高。
皆さん驚かれますが、完食されるんです。
よく見ると、本当キャベツに埋まってますね(^o^)丿
バーグのとろみを少し多めにかけます。
この日は和風であっさりした味付けでした( ^^) _旦~~。
魚松ランチ通の食べ方は
①キャベツ一口分にアンを軽くあえてそのままシャキシャキのうちに頂きます。
③あとは楽しんでお召し上がりください。この量のお野菜でもペロリといけます。
ということで、今週は巣ごもりバージョンで行きますね。
生野菜だけで150グラムということは・・・
小鉢は前回もアップした人参羊羹
他はヒジキと、
さっ本日もお昼からしっかりお野菜をいただきましょう。
昨日は和風あんだったので、
本日は人気の甘酢ジンジャーバージョンで行きましょう。
11時より張り切って営業しております。
お急ぎの方、個室をご希望の方は
ご予約されることをお勧めいたします。
Comments