宮崎県児湯郡高鍋町へビュん(´▽`)
昨日日曜日は
朝7時前には魚松さんは、お出かけでした。
しかし、山間部になると9度でした。
車を運転すること3時間向かった先は、
初!!宮崎県児湯郡高鍋町。
実は2012.11.3日(土)にスタートした、
Sー1(エスワンパートナーズ)の新しい仲間である
新・OMOTENASHIご当地グルメ
「高鍋ロールキャベツ丼」をいただきに行ってきました。
宮崎県児湯郡高鍋町は県内一のキャベツの出荷量で夏には50haのキャベツ畑に
650万本のひまわりが植えられており
50haの畑に広がるキャベツと、650万本のひまわりをモチーフとした
丼に仕上がってます。
高鍋町には既に餃子と天然牡蠣料理という二つの名物料理がありますが
今回は高鍋町昼間通過客をメインターゲットに
県内一の出荷量である
キャベツをメインに持ってきたのです。
まずは魚松さんは
会長のお店「高鍋キッチン いちからはじめ」へ
こちらのお店は今回店内改装も含めてのリニューアルした
お店です
お次は
「高鍋どんぶり一番」
こちらのお店は高鍋ロールキャベツ丼をスタートと同時に
お店の名前を一新されたのです。
そしてこちらの丼がこちら
キャベツに巻かれている豚肉をふくめ、すべての巻物が丁寧に巻かれている上に
上に乗ったソースがまたたまらないひと品でした。
魚松さん写真を撮っているつもりでおりましたが、残念・・・
お香の物まで全て
巻物にして干瓢でまかれてましたが、
その中身が大根葉のお漬物でしたが、
これが面白いことに
その側のキャベツの甘味と中のお漬物の塩分がちょうどよくて
これまた美味でした。
そして、お箸置きは地元の窯元さんの協力の下、
協議会の手作りなんですよ!!
凄いですよね!!
宮崎県都農町へ飛び
ベジカフェというお店へ・・・
店内は終日禁煙のお店で、男女問わず人気のお店です。
食材にもこだわっておられて、
写真のジュースは
みかんと、梨のジュースです
どちらも100%なのでとても後味がよく美味しかったです。
こちらは「都農ふぐ丼」の副会長のお店です。
そのあとは
宴さんによって、
またも、ご当地グルメの会議になりました。
これがまた1時間では話は終わりません。
ヒロ中田氏がプロデュサーの
エスワンパートナーズは
本当熱いです!!
そうして、
帰りは
都城にもよって
魚松さんの休日は終了
今回が今年最後のご当地グルメめぐり納めでした。
今回も多くの方々に良くしていただきありがとうございました。(´▽`)
Comments