食欲の・・・
今日はとても良いお天気でした(6月8日)魚松さん家の燕’sもよく動くようになりました。って、昨日と動き方が違います。自然界で生活しているからでしょうか?馬も生まれて間もなくして立ち上がりますよね?燕’sもそんな感じなのでしょうか?
昨日は、こんな感じであまり動くことはなく口だけあけてましたが、今日は
もう一羽は、後ろでチョコチョコ顔を出してました。大きなお口ですね(・o・)。そして、ツバメを見ているうちにあることに気づきました。ツバメは「あくび」をするのでしょうか?それともご飯をもらう練習でしょうか?親が来ない時でも何度もかわるがわる、揃うことはないのですが、大きくお口を開けてました。産毛もかゆいのでしょうか?隣同士頭をこすりあったりするしぐさも見受けられました。可愛い。体は十分大きくなっていて、天井までいっぱい、いっぱいになっている燕’s。こんな会話をしているように見えました(^^ゞ
みたいな・・・けれど、おかげで初めてお顔を見ることができました。明日頃には飛び出すのかな?気を付けてね
今日の魚松さんですがズッキーニとゴーヤーを完熟トマトで仕上げました。
ふんわりさせた鶏肉と、ズッキーニの歯ごたえに、ゴーヤーの苦みと食感。う~ん
たまらない組み合わせでした
本日もスープを付けましたが、旬のお豆が出ましたよ
店内のお花はすべて女将さんが生けておられます。特にお手洗いは癒されますよ。
。今日の夕方は「東雲の里」がテレビに出ましたね。魚松さんも早速行ってみようっと
自然の好きな方は何度言っても飽きることがない、スポットですよね。というのも、紫陽花は3回見ごろを迎えるそうです。魚松さんは、紫陽花も好きですが、自然がとにかく好きで、紫陽花の合間に咲いている植物にも目がいきます。
明日も頑張ります
( ^^) _旦~~
k1様 毎日見守るとそうなりますね。魚松さんなんて、毎日、話しかけてましたから。けれど身近なものの変化を気にすると沢山ありますね。
Posted by: by 魚松さん | 06/10/2011 at 03:25
もっごろ様。燻製のかおりは。何度でも飽きませんね。私も作りながら毎回感じます。そして、幸せのひと時です。燕さん知識詳しいですね。魚松さん勉強になります。今日はまだごはん頂戴ポーズでしたが、ここ2.3日うちでしょうか??観察します。今日もピントを合わせようとしましたが、、、難しい。魚松さん再トライしますよ。そして、そして、ジャガイモのスープは、有難うございます。男女問わず喜んでいただけてます。
夏場の食欲低下の際のランチには特によく出る一品です。食欲なくても体力必要ですからね。恥ずかしながら魚松さんは、体調悪くて食欲なくなったことないのです逆に20歳過ぎで「おたふくかぜ」になり、何よりつらかったのが熱でもなく、顔の膨らみなんてなんでもなく。食べ物を入れると激痛が走ることのみでした。しかし、食べ続けてましたがお蔭で1週間以内で素早く完治いたしましたいつもありがとうございます
Posted by: by 魚松さん | 06/10/2011 at 03:21
燕's旅立つ日が近そうですね 毎回楽しみに観察日記を読んでた者としては、巣立つまで育ってくれてありがとうと言う気持ちになりました
Posted by: K1 | 06/09/2011 at 21:06
カメラ目線の撮影は見事ですね!。
巣立ち直前には巣の縁にしがみついて
パタパタ羽ばたきをして飛ぶ練習をしますよ。
そして親ツバメが巣立ちを促す動作を始めます。
その動作に釣られて思わず
「巣から飛び出しちゃった!」シーンが目撃出来たら
ラッキーです。
観察してみてください。
ジャガイモスープ見ていたら
お腹が「ぐ~っ」と鳴りました。
Posted by: もっごろ | 06/09/2011 at 20:31