お蔭様で6月21日で、35周年。
今日は。お蔭様で「味処 魚松」は、35周年になりました。
沢山のお客様と、そのご縁に感謝いたします。
そして、この絵は魚松さんのお父さんが描いた絵。昭和57年に書かれた絵です。
いつも玄関開けて右側にあり、沢山のお客様を、そして、魚松を温かく見守ってくれてます。
他にも普段は何気に店内に飾ってますが、下ふくれの優しいお顔のお福さん
に、思わず笑顔がつられてしまいそうな。大黒様
そして、魚松と共に、お店にあるこの湯呑。普通の湯のみに見えますが、30年以上前に作られた湯呑だけありますね。普通の作りの湯呑ではありません。(昔の魚松は父が立たれていたころお寿司もしてましたので、その頃使っていたようです。)ぜひ魚松にお見えの時に見られてくださいませ。
そして、この椅子も開店当初からの椅子。今は女将さんが手直ししながら使ってます。
これは、父の恩師をはじめ、仲間から贈られたのれんです。
魚松さんがまだ生まれる前、「築地蒲鉾店」さんの横に開業。そして、今に至ります。
幼いころの魚松さんは、父の仕事を背伸びしながらだったと思いますが見てました。
子供の私を、きっとお仕事中で邪魔な時もあったと思いますが、怒ることもせず、魚松さんが挑戦したいお仕事は手伝わせてくれてました。
父は切り絵も得意。とにかく手先がとても器用でした。
沢山のお客様に支えられ、今に至った味処魚松。
優しく、たくましい女将さんにご指導いただけながら、2代目も奮闘中
両親の優しさと、強さを学びながら、進んでいきたいと年月を重ねるたびに感じます
そして、魚松から、ささやかですが
記念のタオルをご用意させていただきました。
35年何かが続くとは、とても簡単なことではない。そこには沢山のドラマがあります。
その一つ、一つを、その時気づかなくても、後々気づくことも沢山あり、
気づいたときに、重ねてきている時の重さや、素晴らしさに気づきました。
「味処 魚松」これからも、笑顔で頑張ります。
35年目を無事迎えることができました。
有難うございます
味処 魚松
k1様
有難うございます。また、古いものと、新しいものを、活かせるって素晴らしいことだと思います。魚松これからも、お客様のお腹を満たせるように、体に優しいお料理提供します。
食事って心も癒してくれるのですものね。
Posted by: by 魚松さん | 06/22/2011 at 03:20
384様
いつも魚松を有難うございます。
女将さんが頑張っておられるから、2代目も頑張れるのだとつくづく思います。変わらぬ雰囲気を保ってくださっているのは女将さんのパワーで、変わらぬ味も同じ、
女将さんが元気だからできること。
2代目も、それにつけるよう。これからも学びつづけます。ので、長い目で魚松の流れを見届けてくださいませ
Posted by: by 魚松さん | 06/21/2011 at 04:15
三十五周年おめでとうございます 物を大切にしているお店にハズレなし とある方が言われてましたが、魚松さんはまさにその通りと思います 物を大切にする人は人間関係も大切にします。 その温かい人柄があっての三十五周年と思います、本当におめでとうございます これからも、出水のオアシスとして頑張ってくださいね
Posted by: K1 | 06/21/2011 at 03:42
そうですか!35周年ですか!素晴らしい事です。
本当におめでとうございます。
初めて魚松さんで食事したのは10年以上前ですね。(12年前?13年前?)
いつ行っても変わらぬ雰囲気に変わらぬ笑顔に変わらぬ味。けど、これがいいんですよね。本当。
これからも楽しみにしています。 ^^
Posted by: 384@東京国分寺 | 06/21/2011 at 03:10