そうかもしれません
今夜はとても風が強いですね。お昼はお天気だったので窓を開けたらすごかった
本日の魚松さんのキーワード
ふと。目に、心にとまる言葉です
それから本日魚松ランチ後でプラット出かけてきました。(時間があれば歩くのですが・・・)
向かった先は「日本一のお地蔵様」です。魚松さんからはで5分。歩いたら・・・10分くらいかなぁ?(徒歩は後日きちんと計ってみます)
「いずみ親子ステーキごはん」のメンバーである「仲町食堂さん」へ寄り道して、を置かせていただいてからのスタートでした。
43段の階段を上がり、 お参りをしてきました。(46段の階段の意味はあるのかなぁ?)
魚松さんいろいろ知りたいことが出てきたので、次回休日の「いずみ散策」にいれました。
お地蔵様を見上げ、背景の青空。貫禄がありました。
階段を上り、お地蔵様と向き合っていると、そこは・・・
雑音がなく、町中にあるのだと忘れさせてくれます
けれど階段まで行くと日常の生活音が響く不思議な空間です。
のちに気づいたのですが、階段始めのマンホール二つありましたが、ちがうのですね。出水にはどれくらいの数のマンホールの絵柄があるのでしょうか?
たぶん、黄色と緑の駒が5個ずつあるということは、これを使ってカウントするのでしょうか。
実は魚松さん昔は「日本一のお地蔵様」のご近所でした。 今のお地蔵様の駐車場には映画館があり、幼いながらに記憶があります、入って左側にポップコーンを販売してました。今度またユックリ、お地蔵様にあいに行こうっと
出水って。見れば見るほど、いろいろ楽しい、癒しの所が多い素敵な場所ですよ。歩くと余計にわかります
Posted by: by 魚松さん | 05/21/2011 at 03:40
職場の近くに、そんなに興味を惹かれる場所があったとは知らなかったです 昔から変わらないものを見ると、心がおごそかになるし落ち着きますよね
Posted by: K1 | 05/20/2011 at 23:57