« 早くも鈴虫??7月4日 | Main | 7月の営業日のご案内 »

07/06/2011

写真に写りたがる猫('∀`)7月5日

  今日はrainthunder大雨の予報でしたが、午後からパラリトして、夜にはサラっと降ってました。最近のお天気予報は難しそうcoldsweats01

本日魚松さんのランチは、久々に「ハンバーグ」っ!煮込んじゃいましたhappy02。大根おろしで、頂くのって凄く美味しいし、さっぱりしますrestaurant。その上に今が旬の茗荷。ミョウガは食べ過ぎると物忘れをすると言われてますが、どれくらい食べると物忘れが出るのかな?魚松さんも茗荷大好物で、沢山食べますが、食べてない時と同じくらい「うっかり」はしてしまいます。coldsweats01

  2011_0705_135435img_0048

話がそれたので方向leftright魚松さん。天盛されている物によってはこのようないただき方をします。one上の具を脇におきますよ(^^♪ 

2011_0705_135455img_0049_2

一口大にとり、タレを絡めてから大根おろしと、ミョウガを少々載せていただきますshine

2011_0705_135534img_0050

 すると、最後まで、大根おろしと茗荷をのせて楽しめるからwink

2011_0705_135742img_0054_2

残ったアンは生野菜に絡めたりされてます

そして、小鉢は、定番「ニガウリの白和え」この時期には頻繁にお出しするひと品です。

そして、茄子味噌いため

 ご飯が進んでしまうひと品でこちらもこの季節人気です

  2011_0705_123635img_0043

本日のデザートは「お蜜柑のジェラード」でしたが、撮影できませんでした((^^))。

 魚松さん。今日はランチ後、どこかにプチ散歩('∀`)の予定でしたが、

とある集まりがあるのを忘れてました((((;゚Д゚))))ので、慌てて出かけてきました。

この日は朝からmobilephone携帯の充電部分の部品が行方不明になり、朝から搜索していたのに見つからず、どうも、この部分が無いと携帯が痛むらしくて(→o←)ゞ機械に弱い魚松さん、いつおかしくなるのか?と不安を抱えheart01ドキドキしつつ。

集会後、夕方のお仕事までの時間残りわずかでしたが、ビュンとcar米ノ津の携帯会社へ

 どうなることかと思ったら、親切丁寧なスタッフさんが迅速にしてくださり、直ぐに終わりました

安心して、帰宅すると、綺麗な胡蝶蘭が届いておりましたpresent

  2011_0705_180115img_0083

素晴らしい。ありがとうございます(*´∀`*)shine

 そして、魚松さん、チョット休息をと思いリバーへ

 今の季節に必ず現れるトンボさんです

  2011_0705_163037img_0074_2

このトンボさんは「ハグロトンボ」でカワセミ科かもしれません。そうであるなら地域によって

「神様トンボ」「仏トンボ」とも呼ばれているそうです。近づくと逃げるので、チョット遠くからさつえいしてみました。飛び交う姿は、やんわりなので、何羽いても綺麗ですよshine

 2011_0705_162843img_0069

別名の、「神様トンボ」「仏トンボ」というのもいいですね(-^〇^-)

真剣にトンボの撮影をしていると、強い視線が・・・(´∀`*)

 魚松さんの撮影をジート。クールに見てました、。目付きよくないですが、

本当に、性格の優しい猫さんで、硬派です。(#^.^#)

2011_0705_163123img_0075

このあと駐車場で、魚松さんと佐助さんが、遊んでいるときも

こんな感じで見てました

2011_0705_180953img_0086

野良猫さんですが、「ちび」という 名前です

 さっ!明日も笑顔です(´∀`*)

 

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/524304/26737020

Listed below are links to weblogs that reference 写真に写りたがる猫('∀`)7月5日:

Comments

ttintikulin様
 いい言葉ですね。
 飛びかけてますよね

そうですね~今年の夏は・・・・

一年半ぶりの脱皮。

そろそろ飛ぼうと思います。

もっごろ様
日本昔話ですか!!これまた、懐かしいですね!!魚松さんお強烈な印象は「おむすびころりん」です。内容全てが、あの頃はあこがれ、今は夢のような素敵な内容です。
茗荷もですが、木の芽や、春の山菜、にはとても個性がありますよね。夏は清涼感のある
トマト、セロリ きゅり。等ありますね。みぶなでなく、この時期は水菜をそのままサラダで食べるのもいいですよね。
チビですが、今日は女将さんの車の上で寝てました、
いい人すぎるくらいに優しい猫さんで、この子のお父さんが、これまた
凄いネコさんで、素晴らしいねこさんでした。
ですから、今のちびを見ていると、両親と似てます。
トンボについてはいろいろありますね。
けれど、たしかに綺麗な、癒される川です。
 佐助さんとお待ちしております。
いつもありがとうございます

tintikulin様
そうなんですね!!極楽とんぼとも言うのですねhappy01勉強になります。この、トンボさん。どの名前をとってもなんだか笑顔になる名前ですね。
夏がきましたよ~~。どうしますかぁ~~
   そうそう、今日テレビで夏の花特集がありましたが、
一日だけ咲く花って今の時期には多いようですね。
 それには、また意味があるのだなって感じました。

ミョウガの物忘れの件は
『まんが日本昔ばなし』で知りました。
あの鮮烈な風味が好きですね。

野良猫「ちび」は僕も見た事(見られた事)ありますよ。
ヨシズ(?)の向こうから送られる視線は
なんだか笑ってしまいますね。

何を思っているのでしょう・・・?。

ハグロトンボ、僕はカワトンボって呼んでいます。
飛び交う姿は確かに
やんわりと言うか、ふんわりと言うか
優雅ですよね。

リバーがきれいな証拠ではないでしょうか。

今月また伺いますので
出水のお話しを沢山聞けたら嬉しいです。

このトンボ、またの名を極楽トンボと称します。

夏が来たんですね~。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.